信用取引講座信用取引と相場への活用信用取引に関する指標・相場>信用残(買い残・売り残)

信用残(買い残・売り残)

信用残とは、相場における信用取引の買い(買い建て玉)と売り(売り建て玉)の残(決済されていない分)を示すものです。相場の状況や投資家の投資心理の状態を知るための指標として広く利用されています。相場全体だけでなく、個別株の信用残も同様に重要な指標の一つです。


スポンサーリンク

信用残による相場分析について

信用残とは、信用取引の買い建てと売り建ての残高をそれぞれ示すものです。

・買い残(買い建て玉のうち決済されていないもの)
・売り算(売り建て玉(空売り)のうち決済されていないもの)

以上のようになり、それぞれどのくらいの数量なのかが示されています。例えば以下の場合を考えてください。

・買い残:100万株
・売り残:10万株

上の場合には買い残が多く売り残が多いということになります。この場合は、買いが売りよりも多いということは強気の投資家が多いということになります。

しかし、逆を考えてみてください。信用取引は期限までに必ず決済する取引です。つまり、買い残というものは、将来決済される(売られる)株の残高というのと同義です。
つまり、買い残が増えるというのは、将来の売り圧力の増加という意味になってしまうのです。

つまり、買い残の増加(売り残の減少)は株価にとってネガティブ、一方で買い残の減少(売り残の増加)は株価にとってポジティブに働くわけです。

こうした信用残(買い残と売り残)の状況がどのようになっているのか?ということを「信用取り組み」といいます。一般に買い残が増えるのは将来の売り圧力が増加することになるので、取り組みの悪化と呼ばれ、逆に売り残が増えるのは将来の買い圧力が増加するとして取り組みの良化と呼ばれます。
なお、買い残と売り残の大きさを比較する指標を「貸借倍率(信用倍率)」と言います。

 

相場はそう単純ではない

ただし、「買い残が増えた=株価が下落する」というわけではありません、株価が変動する要因は様々であり、信用残というのはあくまでも、将来的な需給という一面を示しているにすぎません。

他の様々な要因と組み合わせて考える必要があります。以下では、信用残を使った投資の考え方の一例をあげていきます。

6カ月前の株価と現在の株価とを比較

信用取引は最長6カ月の取引となります。
たとえば、6か月前の株価と現在の株価を比較してみます。6ヶ月間相場が下げ続けているような場合、過去に信用取引で買った投資家のほとんどは含み損を抱えているということになります。

特に、半年前の出来高が多く買い残も多い銘柄の場合、多くの信用買いをしている投資家が「売りたい」と考えているわけです。こういう状況では、株価が上昇しても上が叩かれやすいといえます。
半年前に高値を付けているような銘柄の上値が重いのはこうしたことも関係しているわけです。

 

売り残の急増は踏み上げリスクが高まる

一般的に信用残は「買い残高>売り残高」となっています。逆に「売り残高>買い残高」となっている銘柄は「売り長」と呼ばれます。
こうした銘柄は、将来株価下落を予想している投資家が多いわけですが、売り残は将来の買い戻しの圧力となるわけで、この点を見通した仕掛けが行われる場合があります。
いわゆる「踏み上げ」と呼ばれるもので、売り残が多い銘柄に買いを入れることによって株価を上昇させ、耐えられなくなった売り方(信用売りをしている投資家)の買い戻しによってさらに株価を上昇させようとする動きとなります。

 

このように、信用残というのは、買い残や売り残の大きさや貸借倍率(信用倍率)などの数字だけを見るものではなく相場全体の流れの中で判断していく必要があります。

 

スポンサーリンク

信用取引おすすめ証券会社

証券会社ごとのスペック比較などは「信用取引におすすめの証券会社比較ランキング」をご覧ください

ライブスター証券

信用取引手数料は一律84円(300万円超なら無料)と安いうえに金利水準もかなり低いです。また、口座開設から約2ヶ月間(40営業日)は信用取引をはじめ、現物取引、日経225先物・mini・オプション取引の取引手数料が無料となっています。
信用取引手数料(100万円):84円
信用金利(買方):2.30%
>>ライブスター証券詳細情報

SMBC日興証券

SMBC日興証券の特徴はネット取引の信用取引手数料が「無料」となっている点です。取引手数料が無料なのでアクティブな信用取引に最適です。信用取引にお勧めの証券会社。
信用取引手数料(100万円):無料
信用金利(買方):2.50%
>>SMBC日興証券詳細情報